FileMaker 【15】機能設計(コントロールスタイル)

前回は、機能設計の便利な機能である値一覧について学びました。
今回は、前回出てきた[右パネル][データタブ]内の[コントロールスタイル]についてまとめておきます。

ポップアップメニュー

決めれれた項目内からのみ選択。

ドロップダウンリスト

決まった項目以外も入力可。自分で手打ちで入力もできる。

ラジオボタン

1つの値を選択。

チェックボックス

複数の選択が可能。

ドロップダウンカレンダー

フィールドの矢印アイコンをクリックするとカレンダーが表示される。

プレースホルダテキスト

フィールドの空欄時に、入力内容についての説明を表示させる。

アイコンや矢印表示のオプションについて

コントロールスタイルを選択する際のオプションにアイコンや矢印表示の表示、非表示がある。
それぞれの使い分けが必要。

  • 表示がある >>> フィールドをクリックすることで値一覧が表示される。
    マウスを使ってクリックさせる動作を考えた場合、分かりやすい。
    表示なし >>> Tabキーでフィールド移動した場合に、値一覧が表示される。
    Tabキーで入力させていきたい場合、便利。

※どのような業務で使用するのか想像し、使いやすい使用を考える必要がある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました